業界ニュース一覧
業界ニュース
-
2023年8月号 賃貸業界のニュースから
不動産IDでオーナーや消費者にメリットは?
-
2023年7月号 【業界対談】2023年賃貸住宅業界の上半期を振り返る
週刊誌やビジネス誌に執筆するライターのA記者と不動産業界向け新聞のB記者、不動産ネットメディアの編集を手がけるC記者の3名で、2023年の賃貸住宅業界の前半のトピックスを語ってもらいました。
-
2023年6月号 世界の賃貸ニュースからイギリス・韓国・アメリカ
-
2022年5月号「不適切な盛土の公表について」と「サブリースに業界停止命令」
「不適切な盛土の公表について」と「サブリースに業界停止命令」
-
2023年4月 「AIの賃貸経営での活用」と「経産省のLPガスに対する方針」
AIが賃貸経営を助ける時代がくる
-
2023年3月号 賃貸業界ニュース
「半導体工場がもたらす賃貸需要」と「退去時の忘れ物ランキング」
-
2023年2月 全国の制約賃料は?居住期間は?滞納率は?~日管協短観から~
公益財団法人日本賃貸住宅管理協会(日管協)が会員企業に行った調査から日管協短観を発表しました。(調査対象期間・2021年3月から2022年4月)この中から興味深いデータや傾向を紹介します。(この調査では全国を、「首都圏」「関西圏」「その他のエリア」と3つに分けています)
-
2023年1月号 2022年を振り返り2023年の展望を語り合う
今年も、週刊誌やビジネス誌に執筆するライターのA 記者と、不動産業界向け新聞のB 記者、不動産ネットメディアの編集を手がけるC 記者の3 名で2022年の賃貸住宅業界を振り返りながら、2023 年の展望を語ってもらいました。
-
2022年12月 円安が与える賃貸経営への影響は?
円安が続いています。年初の1ドル=110円前後が、10月以降は150円前後で乱高下しています。
円安は日本経済にプラス面とマイナス面がありますが、賃貸経営にはどんな影響を及ぼすのでしょうか。たとえ小さな影響であっても認識しておく必要はあるのではないでしょうか。 -
2022年11月号 「徒歩〇分」表示の新ルール。改正された不動産表示
厚生労働省「国民健康・栄養調査報告」(令和元年)によると、一日の平均歩数は男性6,793歩、女性5,832歩だそうです。