賃貸法律相談室
-
2023年12月 弁護士による賃貸法律相談室
借主の修繕義務と借主の立ち入り拒否権の関係
漏水箇所の調査のための立ち入りを拒んだ賃借人に対して契約解除が認められた事例もっと詳しく見る -
2023年10月号 改正民法の保証契約規定と施行後の更新実務
改正民法の施行以降に賃貸契約が更新された場合に、従前の連帯保証契約には改正規定が適用されるのか?
もっと詳しく見る -
2023年9月保証会社活用と契約解除の関係もっと詳しく見る
-
2023年6月号 工事の不手際、貸主の責任は?
貸主が手配した工事でリフォーム業者の不注意で漏水。
貸主は賃借人に賠償責任を負うか?もっと詳しく見る -
2023年3月号 貸主の迷惑行為と解約解除の関係
近隣の入居者に対して迷惑行為を繰り返す賃借人との解約解除を認めた裁判例
もっと詳しく見る -
2023年1月号 立退き料と正当事由の関係
築45年以上、立退料100万円で契約解除の正当事由が認められた裁判例
もっと詳しく見る -
2022年11月号 弁護士が語る賃貸法律相談室
原状回復の負担問題
耐用年数を過ぎても賃借人に費用負担を命じた裁例例もっと詳しく見る -
入るべきお金が入らないのはストレスです
滞納は初期対応が大事
もっと詳しく見る -
賃貸住宅を借りる方のニーズが時代とともに変化しているもっと詳しく見る
-
安否確認の恐怖
今月は賃貸物件での「安否確認」につい てのお話です。 「部屋の中で倒れているかも!?」
という 連絡を受けると、何年賃貸管理を経験して も、ドキッとします。この仕事でトップク
ラスに不安な作業が、この「安否確認」な のです。でも、オーナー様の資産を守り、 入居者
様の安全を確認するためには、避け て通れない大切な作業です。もっと詳しく見る
- 1
- 2